更新履歴
- 4月3日 – ベータ2.3.1を投稿(日本語版テキスト)
- 4月12日 – ベータ2.3.2に更新
-通常と変奏に風蝕スタック追加 - 4月19日 – ベータ2.3.4に更新
-回路攻撃に風蝕スタック追加。各説明文が詳しくなった - 4月20日 – ベータ2.3.5に更新
1凸6凸変更。固有1が自己シールドに変更、ptへの気動バフは基本性能へ
シャコンヌ
プロフィール
レア度 | ★★★★★ |
属性 | 気動 |
武器 | 拳銃 |
声優 | 長谷川育美 |
物語 |
基礎ステータス
LV | 1 | 70 | 80 | 90 |
---|---|---|---|---|
HP | 979 | 9935 | 11412 | 12238 |
攻撃力 | 30 | 309 | 350 | 375 |
防御力 | 98 | 973 | 1117 | 1198 |
強化ボーナス
2段目 | 3段目 |
---|---|
クリティカルダメージ2.4%アップ | クリティカルダメージ5.6%アップ |
攻撃力1.8%アップ | 攻撃力4.2%アップ |
攻撃力1.8%アップ | 攻撃力4.2%アップ |
クリティカルダメージ2.4%アップ | クリティカルダメージ5.6%アップ |
戦闘スタイル
- 協奏効率
- 牽引
- 風蝕効果
スキル性能
基本攻撃手段:四拍子の舞曲
通常攻撃
最大4段の連続攻撃を行い、気動ダメージを与える。通常攻撃4段目が命中すると、命中した目標に風蝕効果を1スタック付与する。
· 回避で通常攻撃1~3段目のいずれかを中断した場合、その直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃を中断された段数から再開できる。この効果は、通常攻撃の各段につき1回発動可能。
· 通常攻撃4段目終了後、シャコンヌはソロ演奏状態に入る。シャコンヌの通常攻撃4段目またはソロ演奏状態が手動で、もしくは受動的に中断された時、共奏の影が1体生成される。
ソロ演奏
固有スキル幕間の伴奏発動後、シャコンヌと共奏の影がソロ演奏状態に入ると、その近くにいるチーム内全員の気動ダメージがアップする。
共奏の影
共奏の影は最大2体までフィールド上に同時に存在可能。
シャコンヌの通常攻撃4段目が中断された場合、共奏の影はその代わりに今回の攻撃を完了してソロ演奏状態に入る。
シャコンヌのソロ演奏状態が中断された場合、共奏の影はそのソロ演奏状態を引き継ぐ。
重撃
スタミナを消費して空中に飛び上がり、目標を攻撃して気動ダメージを与える。
照準攻撃
照準ボタンを一回押しすると、強力な射撃を行える照準状態に入る。
溜め完了後に目標を攻撃し、気動ダメージを与える。このダメージは重撃ダメージと見なされる。
空中攻撃
スタミナを消費して最大2段の攻撃を行い、気動ダメージを与える。空中攻撃2段目発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃4段目を発動する。
回避反撃
回避成功時、その直後に通常攻撃を一回押しすると、目標を攻撃し、気動ダメージを与える。
Lv | 10 |
---|---|
通常1段 | 57.06% |
通常2段 | 48.91%+24.46%*2+32.61%*2 |
通常3段 | 33.02%*4 |
通常4段 | 61.14%*4 |
重撃 | 107.60% |
照準 | 32.61% |
照準完全溜め | 73.37% |
空中1段 | 55.43%*2 |
空中2段 | 24.46%*4 |
回避反撃 | 57.17%*4 |
重撃スタミナ | 25 |
空中攻撃スタミナ | 15 |
共鳴スキル:調和の速弾き
一定距離を移動し、目標に気動ダメージを与え、命中した目標に風蝕効果を1スタック付与する。
発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃2段目を発動する。
· シャコンヌが共鳴スキルを発動して通常攻撃を中断させた時、共奏の影を1体生成し、代わりに今回の攻撃を完了する。
· シャコンヌの共鳴スキルは空中で発動可能。
Lv | 10 |
---|---|
スキルダメージ | 40.39%*4 |
クールタイム | 10秒 |
協奏エネルギー獲得 | 15 |
共鳴解放:歌い手のトリプル・カデンツァ
シャコンヌと共奏の影が共に即興のシンフォニアを演奏し、周囲の目標に気動ダメージを1回与え、そしてリサイタル状態に入る。
リサイタル状態
リサイタル状態中、音波が判定エリアの範囲内に入った時、緑色または黄色のボタンを一回押しすると、対応する色のシンフォニア・主音を生成でき、さらに一定量の協奏エネルギーを獲得する。
· リサイタル状態発動中、他のキャラに切り替えてもリサイタル状態は終了せず、自動的にシンフォニア・主音を生成できる。自動生成される主音の色は、キャラを切り替える前に最後に生成された主音の色によって決まる。ボタン操作でシンフォニア・主音を生成せずに直接他のキャラに切り替えた場合、デフォルトで緑色の主音が自動生成される。
· リサイタル状態発動中、シャコンヌは中断されなくなり、被ダメージが減少する。
· リサイタル状態発動中、再度共鳴解放を一回押しする、または他のキャラに切り替えた後、再度シャコンヌに切り替えることで、リサイタル状態を終了できる。
· リサイタル状態は固有スキル幕間の伴奏を発動できる。
シンフォニア・主音
主音が緑色の時:周囲の目標に気動ダメージを与え、さらに命中した目標に【風蝕効果】を1スタック付与する。
主音が黄色の時:周囲の目標に気動ダメージを与え、さらに命中した目標に【騒光効果】を1スタック付与する。
Lv | 10 |
---|---|
スキルダメージ | 1100.42% |
シンフォニア・主音ダメージ | 6.44%*19 |
クールタイム | 20秒 |
共鳴エネルギー消費 | 125 |
協奏エネルギー獲得 | 20 |
インタラクト成功時の協奏エネルギー獲得 | 10 |
変奏スキル:風をまとう旅
目標を攻撃し、気動ダメージを与え、目標に【風蝕効果】を1スタック付与する。発動直後に通常攻撃を一回押しすると、通常攻撃3段目を発動する。
Lv | 10 |
---|---|
スキルダメージ | 189.11% |
協奏エネルギー獲得 | 10 |
終奏スキル:風を呼ぶハーモニー
範囲内にいる目標が受ける【風蝕効果】によるダメージに、100%のダメージブーストを付与し、30秒間持続。
共鳴回路:風と詩のシンフォニー
重撃・四拍子の強拍
【音律】を3Pt所持時、シャコンヌの重撃が重撃・四拍子の強拍に代わる。
前方に重い音符を発射し、気動ダメージを与え、周囲の目標を持続的に牽引し、さらに命中した目標に【風蝕効果】を1スタック付与する。重撃・四拍子の強拍は低空で発動可能。
音律の獲得方法
【音律】の上限は3Pt。
通常攻撃4段目、または変奏スキル発動時、【音律】を1Pt獲得できる。
Lv | 10 |
---|---|
カルテットダメージ | 22.10%*10+220.98% |
協奏エネルギー獲得 | 25 |
固有スキル
幕間の伴奏 | シャコンヌが共鳴解放「歌い手のトリプル・カデンツァ」を発動すると、自身の最大HPの100%のシールドを獲得し、4秒間持続する。このシールドは他のキャラクターに切り替えた際に引き継がれない。 |
リナシータの風 | 重撃・四拍子の強拍によるダメージが30%アップ。 |
共鳴チェーン(凸効果)
1凸 | 追憶の風、口ずさむプロローグ |
共鳴スキル調和の速弾きを発動すると、シャコンヌは3秒間、中断耐性を獲得する。通常攻撃を行うと、シャコンヌの攻撃力が35%上昇し、10秒間持続する。 | |
2凸 | 四季を繋ぐ調べ |
共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァの発動中、チーム内全員の気動ダメージが40%アップ。 | |
3凸 | 星煌めく時の即興曲 |
通常攻撃4段目発動時、追加で【音律】を1Pt獲得する。共鳴スキル調和の速弾きの使用可能回数+1。 | |
4凸 | トッカータとフーガ |
重撃四拍子の強拍と共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァがダメージを与える時、敵の防御力を45%無視する。 | |
5凸 | 常夏に捧ぐ叙事詩 |
共鳴解放歌い手のトリプル・カデンツァによるダメージが40%アップ、かつ共鳴解放の効果範囲内にいるキャラクターの被ダメージが30%ダウン。 | |
6凸 | 未完のフィナーレ |
シャコンヌと合奏音影が「ソロ演奏」状態に入ると、周囲の敵に220%の気動ダメージを与える。このダメージは共鳴解放ダメージとみなされ、10秒ごとに1回発動可能。 |
育成素材


得意料理

パスタパン |
チーム内全員のHP回復効果が8%アップ、HP上限が12%アップ。持続時間15分、マルチプレイ中は自分のキャラにのみ有効。 |
常に旅の途中にいる吟遊詩人にとって、食事は味と手軽さのバランスが重要だ。そこでシャコンヌはあることを閃き、いつものパンを持ち出した……焚き火が燃え上がり、パンの隙間から漂うミートソースの香りが鼻をくすぐる。彼女は最後の仕上げに、ソースをパンの上に塗りつけた。 しかし、注意しなければならないことがある。ラグーナには、ヌヴォラ・パスタを勝手にアレンジしてはいけない、という掟があるのだ。彼女は熱々のパンを頬張りながら、こう考える。「もし私が追放される日が来るとしたら、これも罪状の一つになるのだろうか?」 |
モチーフ武器

森のアリア |
武器種:拳銃 |
レア度:★★★★★ |
基礎攻撃力:40 – 500 |
クリティカル率:8 – 36% |
常夏のオード 攻撃力が12/15/18/21/24%アップ。目標に【風蝕効果】を付与した時、自身の気動ダメージが24/30/36/42/48%アップし、10秒間持続する。【風蝕効果】が付与されている敵に攻撃が命中した時、相手の気動耐性を10/11.5/13/14.5/16%ダウンさせ、20秒間持続する。 |
世界は詩で織られ、世界の声は音楽となる。木々の間を流れる楽の音、見えぬ螺旋の階段に沿ってに天へ昇る。月光は調べに銀の衣を、ナイチンゲールは和声に合わせて歌う。最後の音符が静寂に落ちる時、完成された作品が、大地の胸に永遠にこだまする。 |
![]() |

コメント
コメント一覧 (447件)
ID: df82c5aa
固有スキル変更なったけど気動バフは相変わらず配れるから微強化なんかな?あと1凸と6凸変わったらしいけど強化したんかな?
ID: 944e87b3
性能と関係ない話ですまんがなんでエビフライはあるのにシャコフライはないの?どっちも見た目似たようなものじゃん
ID: a6fe07cc
詳しい方々に質問です。
シャコンヌのことよく分からないのですが
キエンとシャコンヌは相性あんまよくない感じですか?
シャコンヌ実装でキエンの評価て上がったりしないですよね?…
ID: b17646d8
気道ダメバフあるからキエンと相性良いっちゃ良いけど、今後現れるであろう風蝕効果を持ったメインアタッカーと組み合わせたほうが良いのは確か
あとキエンをこれからも強く使いたいのであれば2凸して、キエン/完凸モルトフィー/2凸シャコンヌで組むと楽しいんじゃない?
ID: c4692554
ヒーラーいないのきつくない?
シャコンヌ無凸餅と今後できるであろう気道主2凸と血の盟約完凸あればかなりやれると見てる、モルト外せそう
ID: 34e1ccf1
返信ありがとうございます。
気道漂白者にも期待してですかね
ショアキ今回当たったので
キエン、シャコンヌ、ショアキでどうかなと思ったですが…
ザンニーとキエンで次めちゃ迷ってます(泣)
ID: 34e1ccf1
返信ありがとうございます!
次ザンニー引こうと思ってたのですがキエン見た目的に最推しなのでめちゃ迷ってて…
ザンニーかキエンか迷ってたとこでした
まだ迷ってます笑
ID: aca67325
音骸のメインステ
クリダメ・気道×2・攻撃%×2の他になんか候補になりそうなのある???
ID: e01419d1
凸しないとバフ能力ないってこと?
ID: 4c1b3dab
月パス勢だけどこれからもセット売り続けていくなら武器強そうだけど引く余裕ないな、流石にメインアタッカー武器最優先だし。
なんならこれからセット売りが当たり前になったらメインアタッカー武器も引くのが苦しくなりそうだ..
ID: 6c0b062b
状態異常キャラは同じ異常同士で組まないときつそうだけど他は最適じゃないだけに落ち着くんじゃないかと思ってる
実際長離ブラントも他と組んでも全然強い
ID: b17646d8
セット売りサポーターって実質的にバフ先のメインアタッカーのサブ餅武器みたいなもんだから月パス微課金ならそのサブ餅武器を強化するパーツ(シャコンヌの餅武器)は引かなくていいんじゃないかなと思ってる
もちろん理想的なパーティ構成にしたいなら全キャラ全武器引くのが一番だと思うけど、月パス微課金は石に限りがあるからしょうがないね
ID: 1b803c83
6凸効果変わったけどまだ弱くない?
折枝やロココみたいなサブアタの6凸効果と比べて見ても出力が低く見える
CT無しでもいいんじゃないかな
ID: 71400980
書き方的に2.4.5凸の効果が反映されなそうなのもちょっと残念
ID: a66da2fb
前のクリダメ80%よりはマシになったけど完凸としては微妙だよね
オリエはともかくロココの完凸は強すぎる あれ350%以上の範囲攻撃毎秒出せるもの
ID: 944e87b3
8万ぐらいのダメを10回ぐらい繰り返すんだっけ?
ID: 34e1ccf1
内容更新が来てますが相変わらず中国語版と日本版で訳が異なります
日本版だと固有スキルが気道ダメバフ100%4スタック可能とかいう馬鹿みたいな数値になってますが中国語原文ではダメバフ固有スキルが通常攻撃の欄に移動して代わりに開放発動後4秒間の体力100%分バリアを得られるようになってます
誤訳に繋がっているのは100%バリア→100%バフ、4秒間→4スタックのように数値だけ変更されてその他文章が正しく訳されてないからだと思われます
その他には開放中での気道バフ量が追加でアップ(数値不明)、ソロ演奏1体設置で24%アップ(重複無)など基本的にはバフ方向
ID: eed9e12b
ちなみにこれはhakushでの誤訳なんでこのサイトはほぼあってます
ここで反映されてないのは武器の耐性ダウンが12%→10%へのナーフ
ID: 33be268b
終奏スキルって風蝕状態の敵の被ダメじゃなくて風蝕のスリップダメージが増えるだけかー
ID: 893230d4
共鳴効率どれくらい必要なんだろ?
ID: bcf54fa3
変奏(10)→通常34→スキル(15)→通常234→強化重撃(25)→解放(20)
合計(70)
()内は協奏 通常分は含まず
解放後のインタラクト毎に(10)
つまり表で3回インタラクトする事になる
通常を間に挟んだらインタラクトの回数減らせないかな?
ID: c0f2ec3c
hakushによると協奏は通常それぞれ1段で2.8、2段で6.8、3段6.48、4段で12貯まるようなのでそのローテだと通常攻撃分で合計43.76
余裕で解放後即スワップ可能
変奏(10)→通常34(18.48+影生成)→通常1(2.8)→スキル(15+通常中にスキルによる中断で影生成)→通常234(13.28)→強化重撃(25)→解放(20)
ちなみに上記ローテだと2回目の通常振るタイミングである2-4通常(合計倍率約540%)にもソロ演奏×2のバフを乗せることができます
ID: bcf54fa3
おお!通常だけでもそんなに貯まるのか かなり余裕あるね
詳しく教えてくれてありがとう。
ID: 1165135d
アタッカー先に実装して欲しい。サポータースルーしたら次の復刻まで待たないといけないからね。
ID: 07764502
気持ちはわかるけど、
専属サポ分の穴が空いたアタッカー実装
↓
穴を埋めれるサポ実装
って流れだとそいつ引かないと強く使えないみたいに見えちゃうからどっちにせよ不満は出るんじゃないか?
個人的には今の順番でいい気がする
ID: 1165135d
1ヶ月くらい星4で穴埋めは全然いいけど、数ヶ月はきつい。
サポーター必須に見えるかもしれないけど、事実は変わらないからな。アタッカー性能分からず復刻前提は二度手間だと思う。
ID: 13228551
それを回避するためのリークよ
一般プレイヤー? 知らんな
ID: 0dd9c1a7
共鳴解放のリサイタル状態って効果時間どれぐらいなんだろ?
今出てる動画通り30秒持つならほぼ常時、範囲内に騒光つけれることになるのでフィービーが範囲も単体いける万能キャラになってザンニー引くよりもフィービー凸ったほうがってなるんだよなぁ
無凸で考えるにしてもザンニーは今汐と役割被るのが厳しい
耐久性能はザンニーが高いし、ジャスガとか操作は面白そうだけど、単純に単体性能だけで考えたら出場短くて被弾しにくく操作が簡単な今汐で良くねってなりそう
特に今汐はハイブリッドキャラ増えて回路ゲージ貯める手段が増えたのもあって、仕様上、属性も関係なく割とどこにでも混ざって雑に高火力出せるようになってきて使い勝手上がってるからなぁ
今汐ビーム後の別枠終奏変奏発動が地味にクソ強い
ID: a66da2fb
正直フィービー、シャコンヌ、ショアキでもう完成しちゃってて
わざわざ一発火力のザンニー引く必要性がないんだよね
まあザンニーってキャラ人気高いしニッチな性能でも引く人多そうだけど
ID: 0ca31585
でもどうせカルテジアも風蝕依存高いだろうしシャコンヌの取り合いになるよ?
ID: 37554df8
カルテジアは気道だから範囲も広そうな気がするしそうなるとウェーブ戦ではツバキロココとカルテジアが正義になって結局カルテジアじゃなくてフィービー使ってんの?wとか馬鹿にされるだけだと思うぞ
それはコンシにしても同じ
DPSは判明している範囲でもザンニーパのほうが上だからコンシが~とか言っても型落ち言われる未来が見える
あとはリークのところで話すことでもないが使ってても見た感じザンニーのほうがコンシより面白そうなもコンシにとっては痛いな